こんにちは。
本日は「腰部脊柱管狭窄症」についてお話しします。
【腰部脊柱管狭窄症とは】
脊柱管とは、脊椎によって形成されるトンネル状の構造で、その中を脊髄や神経が通っています。通常、この空間には十分な広さがあり、神経が圧迫されることはほとんどありません。
腰部脊柱管狭窄症は、脊柱管(神経の通り道)が狭くなり、神経が圧迫されることでさまざまな症状が現れる疾患です。主に加齢に伴う変化が原因で発症し、高齢者に多く見られます。
【原因】
〇加齢による変形
加齢により背骨にある椎間板や靭帯などが変形、骨棘の形成、肥厚など変化が発生し、脊柱管が狭まり神経を圧迫されることで症状が現れます。
〇生まれつきの脊柱管の狭さ
先天的に脊柱管の幅が狭いと、わずかな変化でも神経が圧迫されやすくなります。
〇身体のゆがみなど
また重労働やスポーツの影響、長時間の立ち仕事、猫背や反り腰などの悪い姿勢なども、腰部脊柱管狭窄症の原因になると考えられています。
【主な症状】
・間欠性跛行(かんけつせいはこう):歩くと足のしびれや痛みが生じる、休むと軽減する
・下肢のしびれや痛み
・腰痛
・排尿・排便障害
【当院の治療】
当院ではまず最初に、丁寧な問診と検査を行い、患者様の症状、筋肉の硬さ、可動域の制限、身体(ゆがみ)の状態を詳しく把握します。身体(骨格)のゆがみがあると筋肉や関節に余分な負担がかかり、痛みや違和感などの症状が現れます。そこで当院では身体のゆがみを矯正し、身体にかかる負担を軽減させ痛みの出にくい身体づくりを目指します。
【まとめ】
腰部脊柱管狭窄症は、主に加齢による脊柱管の狭窄によって神経が圧迫され、下肢のしびれや痛み、間欠性跛行が発生疾患です。 特に高齢者に多く見られ、前かがみの姿勢で症状が軽減するというものです。症状が進行すると歩行困難や日常生活の制限が生じるため、早期の対応が重要となります。
以上「腰部脊柱管狭窄症」についてのお話でした。
当院春日部あすな整骨院(整体院)では、患者様のお身体の状態を把握して患者様一人一人のお身体の状態に合った施術をしていきます。
春日部市でストレートネックの治療なら、春日部あすな整骨院(整体院)へお任せください。