こんにちはあすな整骨院(整体院)です。
今回は「胸郭出口症候群」についてお話します。
胸郭出口症候群(きょうかくでぐちしょうこうぐん)は、首から腕に伸びる神経や血管が胸の出口付近で圧迫されて起こる症状の総称です。電線やホースが途中で押しつぶされると電気や水の流れが悪くなるように、神経や血管の通り道が狭くなることで不調が現れます。
主な症状
まず多いのが 腕や手のしびれ です。特に小指や薬指のあたりにビリビリした感覚が出やすくなります。また、首や肩、腕が重だるく感じたり、痛みが広がったりすることもあります。症状が強くなると握力が落ち、細かい作業や物をつかむ動作がやりにくくなることもあります。
一方で、血管が圧迫されると少し違った症状が出ます。手や腕の血流が悪くなるため 手の冷えを感じる・指先が青白くなる、などの症状が現れます。さらに血の巡りが滞ると むくみやだるさが現れます。また、腕を使うとすぐに疲れることもあります。
神経が圧迫されたとき
・腕や手のしびれ
・首や肩、腕の痛み・重だるさ
・握力の低下や細かい作業のしづらさ
・皮膚の感覚が鈍くなる
血管が圧迫されたとき
・手の冷えや青白さ
・腕や手のむくみ
・血流不足によるだるさ、疲れやすさ
まとめ
胸郭出口症候群の症状は「神経が圧迫された場合はしびれや痛み、力の低下」「血管が圧迫された場合は冷えや色の変化、むくみ」が中心です。すべての人に同じように出るわけではなく、姿勢が悪いときや長時間同じ動作をしたときに強くなることが多いです。肩こりと似た症状と勘違いされやすいので、慢性的に続くときは専門の医療機関に相談することが大切です。
以上「胸郭出口症候群」についてのお話でした。
当院春日部あすな整骨院(整体院)では、患者様のお身体の状態を把握して患者様一人一人のお身体の状態に合った施術をしていきます。
春日部市で胸郭出口症候群の治療なら、春日部あすな整骨院(整体院)へご相談ください。